介護職は、慢性的な人手不足により忙しく、体力的にも精神的にも負担が大きいと言われています。介護職への転職に躊躇するのは、こうしたイメージがあるからです。しかし介護職では、体力負担が少なく、夜勤もない仕事もあります。例えばデイサービスは、介護度の低い利用者が多いのが特徴です。夜勤もなく日勤のみなので、プライベートを充実させたり、育児や家事の両立も可能です。他の介護職に比べて体力負担も少ないです。また、雇用形態も様々で、体力的に自信がない人でも安心して働けます。他にも、サービス付き高齢者向け住宅では、自立や要支援、要介護1・2の人が多く、身体の介護業務が少ないため、体力的な負担も少ないです。業務的には安否確認や、生活相談などが主になります。
また、訪問介護も負担が少ないとされています。訪問介護には、身体介護と生活援助があります。生活援助は、日常生活に必要な掃除や料理、洗濯などの家事を支援することです。介護保険サービス内で行われる生活援助では、サービスの範囲が制限されており、できる事とできない事がしっかりわかれています。これらのように、体力負担が少ない介護の職場はあります。それでも、介護職は自分がイメージしていたものと実態は違っているという場合もあるので、転職を考えた際には、しっかりリサーチすることが重要です。また、体力負担が少なくても、職場の雰囲気が良くない事業所もあります。可能であれば、職場見学や、そこで働くスタッフから話を聞くなどして、転職を成功させましょう。